鹿児島大学地域防災教育研究センター(Research and Education Center for Natural Hazards)

最新情報|鹿児島大学地域防災教育研究センター

平成25年度「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書を発行しました

2015-03-21

一括版(PDF)下記よりダウンロードできます。
※ファイルサイズ41.31MB
※ご使用の環境によりダウンロードにかなり時間がかかる場合があります。

平成25年度「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書(41.31MB)

 

分割版(PDF)下記よりダウンロードできます。
※ご使用の環境によりダウンロードに時間がかかる場合があります。

表紙.組織.目次.刊記(1.06MB)

ー報告ー
1.深層崩壊の発生予測手法と警戒対応の確立
(地頭薗隆・田淵陽介・滝澤雅之・川本昌平・溜池 綾:2.57MB
2.防災の視点を取り入れた教材開発
(黒光貴峰:1.63MB
3.表層崩壊跡地での現地調査並びに原位置試験によるしらす自然斜面の安定性評価
(山本健太郎・寺本行芳・平 瑞樹:1.54MB
4.地域防災における大学・指定避難場所・地域社会の役割と関係性についての災害社会学的研究
(菱山宏輔:1.10MB
5.画像流量観測システムの現地検証試験
(安達貴浩・齋田倫範・酒匂一成:1.42MB
6.小・中・高校における防災・減災に関する地理教育の課題
(深瀬浩三:1.45MB
7.直接体験を重視した防災教育の実践報告Ⅰ・Ⅱ
・教職員研修:東日本大震災の復旧・復興の視察-防災教育教材開発のために
・「いのちと地域を守る防災学Ⅰ」における「フィールド実践」
(岩船昌起:1.94
MB
8.歴史資料の防災ネットワーク構築に関する研究Ⅱ
(佐藤宏之:1.11MB
9.桜島から噴出する火山灰構成鉱物の観察と分析
-火山灰を構成する斜長石の構造状態の推定(平成25年 5月~10月)-
(松井智彰・丸本啓介:2.6MB
10.九州北部豪雨による被災農地の現況調査と崩壊した石積み擁壁の復旧
(平 瑞樹・山本健太郎:1.91MB
11.初期含水比や密度の違いが降下軽石層の力学特性におよぼす影響
(肥山浩樹:1.59MB
12.津波防波堤再築造に伴う環境変化に関する研究
(西隆一郎・加賀克昌・加賀新之助:2.18MB
13.聞き取り調査に基づく鹿児島県奄美大島のチリ地震津波被害の実態解明とその啓蒙
(井村隆介・財前 唯・草原仁美・冨安康介:1.7MB
14.志布志湾及び鹿児島湾における津波の数値シミュレーション
(柿沼太郎:1.46MB
15.東日本大震災島嶼別被災・復興データベース
~その作成と成果物県内離島配布~
(長嶋俊介:8.99MB

日韓共同シンポジウム「3.11以降の人間と社会」の記録(7.32MB

平成25年度鹿児島大学出前シンポジウム
「地震・津波に対する学校と地域の防災を考える」の記録(6.61
MB

鹿大防災セミナー 第1回(6.57MB
鹿大防災セミナー 第2回(2.18MB
鹿大防災セミナー 第3回(7.92MB

平成26年度共通教育防災科目シラバス(1.53MB

鹿大ジャーナルNo.195号(2014年3月)いのちと地域を守る防災学(1.78MB

Contents

防災教育(education)
イベント情報 シンポジウムなど(event)
活動履歴(history)
メディア情報(media)
刊行物・発表資料(document)

関連リンク

PAGE TOP