鹿児島大学地域防災教育研究センター(Research and Education Center for Natural Hazards)

最新情報|鹿児島大学地域防災教育研究センター

熊本大学大学院自然科学研究科附属減災型社会システム実践研究教育センターとの合同セミナーを開催しました

2015-08-27

 8月24日(月)に、「鹿児島大学地域防災教育研究センター・熊本大学大学院自然科学研究科附属減災型社会システム実践研究教育センター 合同セミナー」が、熊本大学減災センターにおいて開催されました。

 この合同セミナーは、お互いのセンターの概要・活動の取り組みや事例紹介、相互の連携強化を目的として企画され、当日は本学から4名、熊本大学から7名が参加しました。

 始めに熊本大学松田泰治センター長による挨拶ならびに熊本大学減災型社会システム実践研究教育センター(熊本大学減災センター)の概要紹介があり、続いて浅野敏之地域防災教育研究センター長から本学地域防災センターの概要紹介がありました。

 次に熊本大学減災センターの取り組みとして、渡邉勇客員准教授から“熊本県の予防的避難”について、竹内裕希子准教授から“小学校における防災教育”および“減災型地域社会のリーダー養成プログラム”について事例紹介がありました。災害時における学校での教育・役割や熊本県における防災対策、文部科学省大学間連携共同教育推進事業プログラムに関して、両センターの意見交換が行われました。

 その後、本学地域防災センターの取り組み事例として、浅野敏之センター長から、“各部門(調査研究部門・地域連携部門・教育部門)の取り組み”や“防災シンポジウム・各種セミナーの開催実績”、“南九州地方における地域防災支援データベースの構築”等の活動について説明があり、桜島噴火に対する防災対応や地域(行政・住民等)との連携方法などについて質疑応答がありました。

 今回のセミナーを通しお互いのセンターの取り組みや運営等について理解を深めるとともに、今後更なる連携の強化を行っていくことが確認されました。

 

浅野敏之地域防災教育研究センター長による概要説明

【浅野敏之地域防災教育研究センター長による概要説明】

    Contents

    防災教育(education)
    イベント情報 シンポジウムなど(event)
    活動履歴(history)
    メディア情報(media)
    刊行物・発表資料(document)

    関連リンク

    PAGE TOP