鹿児島大学地域防災教育研究センター(Research and Education Center for Natural Hazards)

最新情報|鹿児島大学地域防災教育研究センター

防災ワークショップ「原子力災害時の防災」が開催されます/鹿児島大学地域防災教育研究センター 共催

2017-12-19

 この度、鹿児島大学地域防災教育研究センターと環境省の 共催により、「原子力災害時の防災」と題して、防災ワークショップを下記の日程で開催いたします。
 各分野の講師の方をお招きし、本ワークショップの第1部では、福島第一原発事故では何が起きたのか、事故を踏まえ鹿児島県の原子力防災への備えや食の安全に関する取組について情報提供していただき、第2部では、それに対処するためには何をすべきなのか、また備えるべき放射線の知識の講話やリスクコミュニケーションについて、福島で活動された専門家の方にご講演いただき、大学の教員、学生、地方自治体、住民の方々と共に、防災の方策について考える機会としたいと思っております。
 興味のある方は是非ご参加ください。 ※参加費無料

 

【日 時】平成30年2月12日(月・祝日)
      10時00分~17時00分 

【会 場】鹿児島大学医学部共通教育棟インテリジェント
     (桜ヶ丘キャンパスマップ28番です)

【プログラム】
挨拶:浅野 敏之(鹿児島大学地域防災教育研究センター長) 

―第1部 何が起きたのか― 10:00~12:30
■「鹿児島県の原子力防災を考える」
  講師:杉浦 紳之 (原子力安全研究協会)

■「食品の安全性について」
  講師:消費者庁

―第2部 我々は何をすべきなのか― 14:00~17:00
■「備えるべき、放射線の基礎知識」
  講師:吉田 浩二(長崎大学)

■「リスクコミュニケーション」
  講師:土屋 智子(HSEリスク・シーキューブ)

総合司会:松成裕子(鹿児島大学)


【お申込み方法】
2月2日(金)までに、「所属」、「参加者氏名」、「電話番号」、「E-mailアドレス又はFAX番号」をE-mailまたはFAX、電話にてご連絡ください。

平成29年度放射線健康管理・健康不安対策事業委託事務局
公益財団法人原子力安全研究協会放射線環境影響研究所
E-mail:h29kenshu@nsra.or.jp
電話:03-5470-1994  FAX:03-5470-1990

 

 

    Contents

    防災教育(education)
    イベント情報 シンポジウムなど(event)
    活動履歴(history)
    メディア情報(media)
    刊行物・発表資料(document)

    関連リンク

    PAGE TOP