一括版(PDF)下記よりダウンロードできます。
※ファイルサイズ18.4MB
※ご使用の環境によりダウンロードにかなり時間がかかる場合があります。
分割版(PDF)下記よりダウンロードできます。
※ご使用の環境によりダウンロードに時間がかかる場合があります。
標示.はじめに.組織.目次.刊記(554KB)
平成29年度地域防災教育研究センター活動概要(198KB)
平成29年度活動報告(教育部門)(276KB)
平成29年度「鹿大防災セミナー」報告(調査研究部門)(381KB)
平成29年度活動報告(地域連携部門)(231KB)
―プロジェクト報告―
1.火山観測用Kuバンド高速スキャンレーダ」
眞木 雅之・高橋 忍・岡田 澄哉(1.33MB)
2.降灰写真を用いた簡易降灰量測定法の開発と実践
井村 隆介(1.35MB)
3.越流津波による都市型浸水シナリオの高精度化の試み
長山 昭夫(689KB)
4.地すべり地帯における農地地盤の地割れ調査と崩壊地盤の安定性評価
平 瑞樹・小林 樹生・田上 雄規・渡邉 剛(1.58MB)
5.原子力災害拠点病院としての当院の課題と今後の取り組みについて
土橋 仁美・松成 裕子(615KB)
6.火山ハザードマップのデジタル化に関する基本技術の確立
石峯 康浩(1.35MB)
7.赤潮災害対策としてのUAV(無人航空機)による水域モニタリング手法の開発
西 隆一郎(845KB)
8.「ふるさとの記憶」を災害から守り、未来につなぐための教育普及活動PartⅡ
佐藤 宏之・土居 祐綺・矢野 真帆(1.04MB)
9.桜島から噴出する火山灰の構成鉱物に関する研究(2017年3月~10月)
―地域の自然環境を深く正確に理解した力量ある理科教員の養成―
松井 智彰・足立 稜太(790KB)
10.大規模災害時の歯科的身元確認業務に関する支援体制と教育体制の強化
田松 裕一(1.18MB)
11.海底面の変動により生成される津波
柿沼 太郎 ・鶴留 悠暉(521KB)
12.鹿児島県における原子力災害医療体制整備のための事業
―日本における原子力災害医療体制に関する実態調査―
松成 裕子・吉永 健嗣(252KB)
イベントポスター関連(8.62MB)
防災関連の論文について(193KB)