鹿児島大学地域防災教育研究センター(Research and Education Center for Natural Hazards)

最新情報|鹿児島大学地域防災教育研究センター

第21回鹿大防災セミナーを開催しました。

2018-09-19

 第21回鹿大防災セミナー(地震火山地域防災センター主催)を9月11日(火)に開催いたしました。本セミナーには、本学の教職員および学生のほか、鹿児島地方気象台など学外の方々を含め、35名の参加がありました。

 本センター防災教育推進部門長の松成裕子教授(医歯学域医学系)の開会挨拶に続き、2つの講演を行ないました。

 吉永健嗣氏(鹿児島大学病院看護部 看護師)から、「日本における原子力災害医療体制に関する実態調査」と題して、東京電力福島第一原子力発電所の事故後に、大きく見直された原子力災害医療体制についての原子力施設の立地および隣接する道府県における医療体制の整備状況について報告がありました。

 続いて、土橋仁美氏(鹿児島大学病院看護部 看護師)から、「鹿児島県の原子力災害拠点病院としての当院の課題と今後の取り組みについて」と題して、本学の大学病院が原子力拠点病院に指定されたことからの大学病院の訓練等による取り組みについての報告がありました。

 講演後は、今回のテーマは重要な課題であることからの質疑応答があり、活発な議論・意見が交わされ、教職員や学生、防災関係機関との交流と相互理解、連携につながる場となりました。

【上:吉永健嗣氏の講演の様子 / 下:土橋仁美氏の講演の様子】  


Contents

防災教育(education)
イベント情報 シンポジウムなど(event)
活動履歴(history)
メディア情報(media)
刊行物・発表資料(document)

関連リンク