この度、環境省、鹿児島大学地震火山地域防災センター共催により、「保健師の方を対象とした放射線に関する研修会」を下記の日程でオンラインにて開催いたします。
日時:2021年1月24日(日)13時00分~16時30分
実施方法:オンライン開催
対象:保健師の皆さま
◆内容
講義:保健活動に必要な放射線の基礎知識について-原子力災害後の自身の経験から-
講師:吉田 浩二先生(長崎大学)
講義:リスクコミュニケーションとは -いかにしてナラティブとサイエンスをつなぐか-
講師:山口 拓允先生(公益財団法人 原子力安全研究協会)
演習:住民の放射線不安に寄り添う~保健師として~
講師:山田 裕美子先生(長崎大学)
【お申込み方法・お問合せ先】
1月15日(金)までに、「ご所属」、「参加者ご氏名」、「電話番号」、「E-mail アドレス」を下記申込み先にE-mail またはFAX、お電話にてご連絡下さい。
※zoomを利用する予定です。招待メールをお送りしご参加いただくことから、E-mailアドレスは必ずご連絡ください。
※オンライン開催ですので、インターネットが繋がるPC、タブレット、(場合によってはスマートフォン)でマイクとカメラが使える環境をご用意ください。(Wi-Fi環境での参加をお勧めします。なお、通信費はご参加いただく方のご負担となります点ご了承下さい。
環境省 令和2年度放射線健康管理・健康不安対策事業(福島県外における放射線に係る健康影響等に関するリスクコミュニケーション事業)委託業務事務局(公益財団法人原子力安全研究協会)
E-mail:r02jimukyoku@nsra.or.jp
電 話:050-9001-2837
F A X :03-5470-1978
