鹿児島大学地域防災教育研究センター(Research and Education Center for Natural Hazards)

最新情報|鹿児島大学地域防災教育研究センター

「令和2年度地域防災・医療部会報告会」を開催します

2021-03-02

令和2年度 地域防災・医療部会 報告会
「令和2年7月豪雨による熊本災害の実態解明と鹿児島県の防災への教訓等に関する研究会」


【開催日時】令和3年3月16日(火)13時30分〜15時30分
【実施方法】オンラインセミナー(Zoom)
【主催】鹿児島大学産学・地域共創センター地域防災・医療部会
    鹿児島大学地震火山地域防災センター


【プログラム】
■趣旨説明
寺本行芳 農水産獣医学域農学系准教授
■報告1
令和2年7月豪雨における熊本県南部および鹿児島県での豪雨の実態解明
伊藤真一 理工学研究科工学系助教
■報告2
令和2年7月豪雨による熊本県における土砂災害の実態
寺本行芳 農水産獣医学域農学系准教授
■報告3
令和2年7月豪雨による熊本県南部における道路被害調査報告
酒匂一成 理工学研究科工学系教授
■報告4
令和2年7月豪雨による熊本県南部および鹿児島県の水害調査報告
齋田倫範 理工学研究科工学系准教授
■報告5
地形環境に応じた緊急避難計画の策定-熊本県球磨村での令和2年7月豪雨災害を顧みて
岩船昌起 共通教育センター教授
■報告6
球磨川氾濫時の避難行動におけるタイムラインの実態と課題について―八代市の事例―
古里栄一 産学・地域共創センター特任准教授

【司会】
寺本行芳 農水産獣医学域農学系准教授



【参加申込み】

申 込 先鹿児島大学地震火山地域防災センター
bousai@kuas.kagoshima-u.ac.jp
申込方法メールによる事前申込み、もしくは参加申込みフォームより申し込む(メール申込みの際は、下記事項を記載)
件名:地域防災・医療部会報告会申込
本文:所属、氏名、参加される方のメールアドレス(必須)

【申込締切:3月14日(日)】
参加方法参加をお申込みいただいた方に個別にご案内します。
※事前に、当日の参加URLなどをご案内HP内にてお知らせします。詳細は、返信メールをご確認ください。

Contents

防災教育(education)
イベント情報 シンポジウムなど(event)
活動履歴(history)
メディア情報(media)
刊行物・発表資料(document)

関連リンク

PAGE TOP