鹿児島大学地域防災教育研究センター(Research and Education Center for Natural Hazards)

最新情報|鹿児島大学地域防災教育研究センター

平成24年度「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書を発行しました

2013-04-23

一括版(PDF)下記よりダウンロードできます。
※ファイルサイズ28.9MB
※ご使用の環境によりダウンロードにかなり時間がかかる場合があります。

平成24年度「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書(28.9MB)

 

分割版(PDF)下記よりダウンロードできます。
※ご使用の環境によりダウンロードに時間がかかる場合があります。

表紙.はじめに.組織.目次.刊記(0.87MB)

ー報告ー
1.深層崩壊の予測と地域防災力の向上
(地頭薗隆・寺本行芳・和田大祐・田淵陽介・中島 希:3.86MB
2.斜面災害を低減するためのリスクマネジメント手法に関する研究
(山本健太郎・寺本行芳・平 瑞樹:1.74MB
3.分娩施設における防災マニュアル整備の推進
(吉留厚子:1.79MB
4.地域防災の展開と課題についての社会学的研究:仙台市中心部の事例に着目して
(菱山宏輔:0.50MB
5.鹿児島県内のハザードマップの収集とそのデータベース化
(井村隆介:1.09MB
6.歴史資料の防災ネットワークの構築に関する研究
(佐藤宏之:0.78MB
7.鹿児島市の学校における防災への取り組みの実態
(黒光貴峰:2.14MB
8.奄美豪雨災害・永年性作物である果樹の土砂災害からの回復状況調査
(久保達也・冨永茂人:1.03MB
9.豪雨による奄美・肝付町道路被災箇所調査
(北村良介・酒匂一成:3.10MB
10.鹿児島県離島における降雨流出過程の実態調査
(安達貴浩・齋田倫範:2.65MB
11.奄美広域豪雨復興過程・台風禍の教訓検証
(長嶋俊介:1.04MB
12.降下軽石層の風化に伴う力学特性の変化-締固め密度がせん断特性に及ぼす影響-
(肥山浩樹:0.72MB
13.甲突川低地の地形分類
(森脇 広:2.70MB
14.津波室内実験システムを用いた津波に強い建築物・防災都市構造の研究
(浅野敏之:0.59MB
15.東日本大震災津波被災事実と復興からの教訓
~鹿児島県島嶼部が受け継ぐべき内容の確認~
(長嶋俊介:0.85MB
16.鹿児島県における地震・津波リスクの総リストアップ
(小林励司・宮崎祥典:0.77MB
17.南西諸島を含む九州南部における津波数値シミュレーションと津波脆弱性調査
(柿沼太郎:2.83MB
18.東日本大震災の津波による低平地の被害と農地復旧対策の現況調査
平 瑞樹・柳川竜一・福徳康雄・尾上昌平・赤木 功:1.16MB
19.「鹿児島の自然環境の理解を深める理科教員養成
-桜島から噴出する火山灰構成鉱物の観察と分析-」に関する予備調査
(松井智彰:0.68MB
20.徳之島に分布する火山灰層と津波堆積物
-徳之島における火山災害および津波災害の可能性-
(小林哲夫:1.54MB

1周年企画シンポジウム「地域防災力の向上を考える」の記録21.63MB
「津波防災シンポジウム-東日本大震災後の津波減災・防災を考える-」の記録21.63MB

Contents

防災教育(education)
イベント情報 シンポジウムなど(event)
活動履歴(history)
メディア情報(media)
刊行物・発表資料(document)

関連リンク

PAGE TOP