お知らせ
-
要配慮者の避難について考える授業が鹿児島大学医学部でありました
医学部保健学科看護学専攻にて開講している授業「地域・在宅ケア論 災害対策と危機管理 演習」において、医療的ケ…
-
出水市くらし安心課を訪問させていただきました
地域防災教育研究センターでは、これまで蓄積された研究成果を地域ニーズも踏まえながら地域に還元する活動にも積極…
-
第13回学術集会 市民講座が開催されます
講演 放射線リスクコミュニケーション ~いかにしてナラティブとサイエンスを繋ぐか~ 2011年に発生した東京電…
-
-
令和6年度防災啓発研修会 大規模災害から考える自助・共助が開催されます
「令和6年能登半島地震」「平成30年7月豪雨(西日本豪雨)」など、近年多発する大規模災害。被災者、支援者それぞ…
-
センターの新しいリーフレットができました
鹿児島大学地域防災教育研究センターでは、2022年度(令和4年度)から学内に蓄積された研究成果等の地域へ…
-
-
皇徳寺台西町内会の避難訓練で講演を行いました
令和6年3月10日(日)に、鹿児島市立宮川小学校の体育館で皇徳寺台西町内会主催の避難訓練が開催されました。避…
-
鹿児島大学地域防災教育研究センターでは、鹿児島地方気象台と包括連携に関する協定を締結しました
令和6年3月7日に、鹿児島地方気象台にて両者の間で包括連携に関する協定を締結しました。 これまでも、両者の…
-
企画展 シン・サクラジマ~鮮やかに蘇る大正噴火の記録~(鹿児島県立博物館)
カテゴリー : お知らせ今年2024年は桜島大正大噴火(1914年)から110年の年です。 地域防災教育研究センターでは、桜島大噴火…