お知らせ
-
令和7年度 防災啓発研修会が開催されます
県民の災害に対する日頃の備えなどに関する知識の普及と防災意識の高揚を図ることにより、地域防災力の向上に資する…
-
要配慮者の避難について考える授業が鹿児島大学医学部でありました
医学部保健学科看護学専攻にて開講している授業「地域・在宅看護学 在宅ケア 災害対策と危機管理 演習」において…
-
歴史資料防災ネットワークによるワークショップがありました
令和7年7月27日(日)、「志布志金剛寺の古いフスマから歴史を取り出そうワークショップ」が、金剛寺、鹿児島歴…
-
-
-
鹿児島地方気象台が「いのちと地域を守る防災学Ⅰ」で授業を行いました
鹿児島大学では、本人の防災力の向上や地域防災に貢献する人を育てることを目的として、共通教育科目において「いの…
-
-
令和7年度県民防災講演会「南海トラフの巨大地震~その時にあなたはどう備える~」が開催されました
去る5月17日(土)に鹿児島県、鹿児島地方気象台及び鹿児島大学地域防災教育研究センターの主催により、令和7年…
-
MBCテレビ「世界一の九州が始まる!」で「段ボールベッド」が取り上げられました
令和7年5月4日(日)10:15~10:30にMBC南日本放送でテレビ放送された「世界一の九州が始まる!」に…
-
鹿児島大学留学生に対する大雨防災ワークショップがありました
令和7年4月30日(水)、地域防災教育研究センター地域連携部門(兼任)の黒光貴峰准教授(法文教育学域教育学系…