防災研修教材



基礎編

災害発生の仕組み

様々な自然現象の特徴や発生の仕組みについて詳しく学び、自然環境に対する理解を深めます。
前兆をとらえ、予測力を高めることで災害への迅速な対応と対策を活かすことができます。

土砂災害

寺本行芳
(鹿児島大学農水産獣医学域農学系)

「土砂災害発生の仕組みをよく知る」ことを目的に、土砂災害をもたらす表層崩壊、深層崩壊、土石流の現象や発生の仕組み、前兆や異常現象について学べる教材です。

河川災害

齋田倫範
(鹿児島大学理工学域工学系)

河川周辺の地形形成、内水・外水氾濫の違い、警戒レベルに応じた避難行動まで、河川災害のメカニズムと防災対策を総合的に理解できる教材です。

地震災害

地震災害を減らすための基礎知識を普及させるため、地震の発生背景や日本周辺の地震、地震災害の種類と仕組みを解説し、具体的な災害対策について学習する教材です。

津波災害

火山災害

原子力災害

PAGE TOP